石垣空港です。
勇輝の大好きな飛行機で帰るよ♪
今日の夜は、茅ヶ崎のおじいちゃんとおばあちゃんの家に泊まって、明日、白浜に帰ります。
とっても楽しい旅行でした。(^O^)/
今日で石垣島の旅行は終わり。
最後に、市街地を見渡せるサザンゲートブリッジからの写真を。
この日は曇り。 でも、晴れていれば、最高の景色が見れます。
3年前の時は、道を間違えて偶然来ちゃったんだけど、ここからの景色に感激したっけ。
さて、いよいよ下田に帰る訳ですが、今回は、波照間島に行っている間だけでも晴れてくれて、夏のような青空の下で泳げたので大満足の私達でした。(^O^)/
こちらに来てからも時々「公園で遊びたい。」と言っていた光里。
飛行場に行く直前に寄った桟橋近くのサザンゲートブリッジを渡ったところで発見!
この公園が一番楽しかった、と。(^_^;)
白浜には公園がひとつもないので、こういう普通の公園でも嬉しいんでしょうね。
ここは、石垣公設市場です。
光里はご当地お菓子が気になるらしい。(^O^)/
お世話になった民宿の前でパチリ。
昨晩は、風の強かった石垣島。 もしかしたら飛行機が飛ばないかも、と言われ、朝早くに空港へ行って確認してきました。
今日はちゃんと飛ぶらしい。 良かった♪
ホッとしたところで、飛行機の時間・午後3時までお土産のお買い物に行ってきます。
石垣島の米原ビーチのすぐ前にある米子焼工房。
ここには、いろんな表情をした楽しいシーサーを売っています。
桜家さん用にも買っちゃいました!
郷土料理が出ました。
刺身に、ゴーヤチャンプルー、グルクンのから揚げ、もずく、黒米のご飯などなど。
美味しかったなぁ。 お腹いっぱい!
3年前にも行ってその美しさに感動した川平湾ですが、今回は波照間島の「あの海」を見た後なので感激はちょっと少なめ。
でも、朱里は、「きれ〜い♪」って言っていました。
景色は本当に素晴らしいです!
波照間島での最後の日、船の時間を12時50分にして、最後の日も少しだけ楽しむつもりでした。
ところが、今日は天候の影響で第1便は出るけど、その後はわからない、と宿のおばさんに言われた。
えぇ〜、ウソでしょ?
慌てて帰る支度をして船のターミナルへ。
ウワ〜、人がいっぱい!
船に乗れますか? と聞くと、
「あの人達が乗った後、席が空いていたらな。」 と言われた。
つまり、石垣島からの往復の切符を買った人がまず優先なんだって。
「えぇ〜、今日帰れなかったら、この調子なら明日は無理みたいだし、変更の利かない飛行機は明日なんだよ〜! どうするんだぁ!!」
ドキドキしながら、他の人が乗船するのを待つ私たち。
全ての人が乗り終えて…
「はい、発売します。」
良かったぁ、危うく帰れなくなるところだったぁ。
離島はこういうことがあるんですよ!
台風が来ちゃった日には、足止めくらっちゃう、なんてよくあるらしい。
あぁ、良かった。 本当に。
島中のいたるところにあるマンホールは、全てこんなデザインが。
なかなかいいでしょ。
今朝も早起きして、自転車で島を回ってきました。
島をぐるっとのんびり回るには自転車で十分だけど、一回りするのに1時間ぐらいはかかります。
お急ぎならバイクがお薦め。
今日の波照間島は少し雲が多くて、昨日より涼しいです。 泳ぐには寒いかも。
もちろんこのオリオンビールです。
これを見ると沖縄に来たなぁって実感します。
でも、3年前に来た時には確か発泡酒はなかったなぁ。
この発泡酒の名前はサザンスター。
ここ波照間島は、日本で唯一夏に南十字星が見れるんです。 だからこの名前なのかな?
波照間島にはスーパーはありません。
その代わり各部落には写真のような売店があって、野菜や肉、魚から衣料品など何でも売っています。
もちろん泡盛やオリオンビールだってあるんですよ!
今回は素泊まりの宿を選んだので、夕食はこの「花HANA食堂」で食べました。
(携帯の写真では、真っ暗で何がなんだか分かりませんね。(^_^;) )
チャンプルーや八重山そばもあって、美味しかったですよ。
島で唯一パスタも食べれるし…。
実は、島で夕食の食べれるところは、もう一つ「パナヌファ」という食堂もあるんだけど、ふた晩とも休みだった。 残念!
昨日、私の水中メガネを使って海の中の魚を見て感激した朱里。
今日はシュノーケリングに挑戦!
嬉しくてずーっと泳いでいました。
一度だけ私と二人で遠浅の海を沖へ。
50センチ以上のおっきい魚を見たよ!
感動しまくりの朱里!
昨日と同じニシ浜へ行って来ました。
今日は真夏のような天気! 日差しが熱い! 昨日より暑い!
海は何度見ても綺麗!
ため息が出ます。フゥ〜♪
最南端の碑からさらに100メートル。波打ち際の岩場までやって来ました。
たまたま持っていたコンパスを取り出してみた。
この海の向こうはフィリピンだぁ〜!
ここが日本の南の果て。
正確には、日本での有人の島の中で一番南に位置する場所です。
朝6時に起きて、島の東側へ行って来ました。
日本最南端の日の出です!
今日泳いだ海で シュノーケリングをしていたらでっかい魚を見つけたよ!
50センチぐらいあった! 近くに寄っても逃げないんだよ!
午後6時、ニシ浜へ夕日を見に行ってきました。
綺麗だったよ!
声も出ません。
(☆o☆)
今日から泊まる宿にチェックインして早速海へ。
自転車で5分走ってニシ浜に到着。
すごい!こんなに綺麗な海が日本にあったのか! 感激した子供達は早速海へ飛び込んだ!
至福のひととき。
やったぁ、今日もお天気の石垣島です。 空がまぶしい!海が綺麗!
これから離島桟橋を11時に出る高速船で日本最南端の島・波照島へ行きます!
1ヶ月前に予約しておいた焼き肉屋さん「やまもと」。
いやぁ、参りました。この美味さに理屈や能書きはいりません。
ハァ〜、いくらでも食べれる〜♪ もっと食べたいぃ〜!
後から後からお客さんがやって来て、入れ替わり立ち替わりいつも満席。 予約なしでは食べれない店。
納得の味でした。
シアワセ〜♪
これからバスに乗ってホテルに行きます。
飛行機棭を降りた時に写真を撮りたかったけど慌ただしくてダメだった。睢
石垣島はめちゃくちゃ暑いです昉 でもそれがとってもサイコ〜瓚 これからご飯簱を食べに行きます。
制作手伝い朱里
今朝、3時に出るつもりが結局4時になってしまいました。
ここは羽田空港の5階にある展望デッキ。 勇輝はポケモンジェットに大興奮!
最近のコメント