ここ数日、とても寒い日が続いていますね。
雪国では、例年の2倍から3倍の積雪だそうですよ。
なんでも南米のチリ沖でラ・ニーニャ現象が起きて海水温が下がっているためだとか。
気象の仕組みはよく分かりませんが、この寒さ、まだまだ続くそうです。
下田では、冬特有の強い西風が吹いていて、白浜の沖合いには、風を避けるために来た「風待ち船」が停泊していました。
でも、海はとっても綺麗ですね。
冬ならではの色です♪
ペンション桜家 下田・白浜海岸
今朝は、久しぶりに光里を学校まで車で送ってきました。
学校からの帰り、白浜の「見晴らし広場」から撮影。
海と雲の間にくっきりと浮かび上がる伊豆大島がきれいでしたよ。
しかし、寒いですねぇ。
昨晩は、あまりの寒さに布団に入ってもなかなか寝れず。
今朝もこうしてパソコンに向かっていても足先がジンジンします。
今週は、木、金曜日あたりはもっと寒くなるようです。
これまで厚着をして我慢してきたけど、いよいよ部屋のエアコン、つけなきゃダメかなぁ・・・。
今朝、下田へ行こうと国道への坂道を降りていくと、遠くに真っ白な雪をかぶった天城の山々が見えました。
昨日の朝、あられが降った白浜ですが、朱里の話では、下田の蓮台寺付近では朝のあられはなかったものの、お昼頃に雪が降ったそうで、辺り一面真っ白になったそうです。
今朝になっても解けていないということは、天城も伊豆大島も昨日は相当降ったようですね。
白浜海岸から見る天城はまるで南アルプスのようでした。
そうそう、下田ではインフルエンザがそろそろ流行ってきたようで、とある小学校では学年閉鎖になっているところもあるみたいですよ。
皆様、お気をつけ下さい♪
今日のその他の写真はこちらでどうぞ。
海の見えるペンション桜家 下田・白浜海岸
朝の8時頃、それまでは小雨だったのに、急に外でバラバラと雨の音が。
すると間もなく、朱里を学校に送ってきた若女将が帰ってきて、
「外、すごいよ。あられが降ってる!!」
と。
部屋の障子を開けて見ると、もう外はすでに銀世界に!
「これは、写真を撮りに行かねば!」
雪ではないのですが、道路に積もったあられで、海へ行く坂もツルツル。
滑らないように、ソロソロと歩いて行って来ました。
で、白浜の海はご覧の通り真っ白。
こんな光景は何年振りでしょうか。
天城では毎年積雪がありますが、滅多に雪とか降らない白浜ですので、もうびっくり。
子供達は学校で大喜びしてるだろうなぁ。
って、南国育ちの私も大興奮でした。
でも、1時間もしないうちに雨に変わり、9時半頃にはもうすっかり解けてしまいましたとさ。
残念!
桜家と海で撮ってきた写真はこちらでご覧下さい。
今日は近くのバス停まで光里を送ってきました。
今朝の白浜は曇り。
北東の風(ならいの風)がわりと強いですね。
ただ、気温は少し上がってるかな?
今日ぐらいまでは晴れてくれるかと思っていたので、外で仕事をするつもりでしたが、どうしようかなあ。
昨日からお泊りの台湾からのお客様、2泊にするかもしれないとおっしゃっていましたが、さて・・・?
今年は6日から久しぶりに毎朝歩いています。
昨日までは白浜神社方面に行っていたので、今朝は下田方面へ。
白浜の「見晴らし広場」からは水平線上にくっきりと伊豆大島が見えました。
今朝の白浜はほとんど曇りですが、ものすごく冷え込んでいます。
冷たい北風も吹いていて、まるで冷蔵庫の中を歩いているようでしたよ。
昨日は所用で藤沢まで行ってきたのですが・・・・・
続きを読む "2012/01/12 荒れる海、白浜海岸" »
今日の夕方の4時過ぎ、
「さて、我が家の夕食の用意でも始めようかな・・・。」
と思いながら、外を見たら、夕日に映える雲の様子がなんとも良い感じ。
急いで2階へ上がり、洋室の窓から、そして屋根の上から海の写真を撮っていたのですが、
「これは海に行かねば!」
と、カメラを担いで海岸へ行ってきました。・・・
続きを読む "2012/01/07 夕方の白浜海岸にて" »
いよいよ子供達の学校が始まりました。
今朝も例によって車で学校まで送っていったのですが、桜家から国道へ降りる途中から見えてきた海の光景が最高にきれいでした。
今このブログを書いているのは午前9時半。
天気予報どおり晴れになりましたが、この写真を撮った7時半頃は空にはまだ厚い雲が。
でも、遠い水平線に浮かぶ伊豆七島には光のカーテンが眩しく輝いていましたよ。
はぁ~。
美しいその光景にうっとり。^O^
その他の写真はこちらでどうぞ♪
ペンション桜家 伊豆・下田・白浜
夕方の4時過ぎ、出かけたついでに海で写真を撮ってきました。
白浜は、今日は割と良い波が立ってたせいか、写真を撮っていたら、次から次にサーファーが海に入っていきました。
こんな波なら結構遊べますね。
ところで、今日のお客様、白浜に来る前に伊豆高原の大室山に行ってきて、リフトで山の上まで行ったら、頂上から東京のスカイツリーが見えたそうです!
伊豆から東京は遠いような感覚なので、ちょっとビックリ、というか不思議な感じ。
まぁ、今日は、ご覧の通り、伊豆七島もくっきり見えてましたので、空気が澄んでいたのでしょうけど、しかし、伊豆からも見えちゃうんですね。
やっぱり大きいんだ、スカイツリー。
今日のその他の写真はこちら。
今日は12月だというのに、とても暖かく感じる白浜です。
買い物に行ったついでに海で写真を撮ってきました。
海岸には、散歩をしたり、海を眺めたり、年末年始を伊豆で過ごす人たちがたくさんいました。
サーファーも波乗り納め(?)で海に入っていましたよ。
さて、ついに大晦日を迎えました。
今年は、震災と原発の影響で、お客様が激減し、桜家も大変な年でした。
とはいえ、そんな状況の中でも桜家にお越しいただいたたくさんの皆様に感謝申しあげますとともに、来年は、皆様にとりましても佳い年になりますよう、心からお祈り申しあげます。
今日の海で撮った写真はこちらでどうぞ。
只今の時間は、午前8時40分です。
今日から光里の学校の部活があるので、車で送ってきました。
白浜海岸は今朝も快晴。
空気も澄んでいて、伊豆七島がとってもきれいに見えています。
昨日の夜から西風が強いため、白浜の沖合いには「風待ち船」が停泊しています。
しばらくは天気も良さそう。
気持ち良くお正月を迎えられるかな?
海の見えるペンション桜家 白浜海岸
昨日、一昨日と天気予報では晴れると言っていたのに、実際は曇り。
せっかくインドネシアからお客様がいらっしゃったのに、白浜の青い海を見ていただけなくて残念でした。
一転して、今日の白浜は快晴!
今朝チェックアウトされたカナダからお越しのご家族は、下田方面へ散策に行かれました。
下田公園の展望台からは伊豆七島がきれいに見渡せたことでしょう。
メリークリスマス♪
今朝も光里を学校に送ってきました。
下田の小学校、中学校、そして高校も今学期は残すところあと2日。
金曜日からは冬休みに入ります。
これは今朝撮ってきた写真です。
白浜の沖合いを進む船とその向うには伊豆七島の中の一つ「利島」が見えていますね。
今朝の白浜は、少し気温が下がっていたので、ブルブル震えながら撮っていました。
只今の時間は朝の8時半です。
今朝は、6時半から恒例の白浜海岸の清掃がありました。
これは2ヶ月に一度、地元総出で行われるもので、私も行ってきました。
今回は、小さな木の枝や流木、海草に混じって、ペットボトルの蓋やビニール袋などなど、割とゴミがたくさんありました。
ならいの風で海から流されてきたのかなぁ?
でも、人数がいるとやっぱり違いますね。・・・
続きを読む "2011/12/18 日の出 - - 白浜海岸清掃" »
今朝は、光里が部活なので学校まで送って行ったあと、下田に買い物に行ってきました。
下田の町の中を走っていて、ふと目に付いた干物。
店の前で天日干しをしていました。
思わず車をとめて写真を撮らせてもらうことに。
写真を撮りながら、干物屋のおじさんがいろんな話を聞かせてくれました。
これらの干物は、毎日夜中の2時頃から作業を始めると聞いてビックリ!・・・
続きを読む "2011/12/17 下田の干物屋さん「山田干物店」で" »
今朝も例によって光里を学校まで車で送っていき、その後で写真を撮りに行ってきました。
今日の白浜は快晴でしたが、西風が強かったです。
冬型の気圧配置が日本列島を覆うようになると、今日みたいに伊豆半島では西風の強い日が増えてきます。
ただ、白浜は高根山があるので、まだ静かな方でしょうか。 西伊豆は大変かも。
この写真は、白浜神社裏で撮ってきました。
朝日の中に浮かぶ鳥居がきれいでしょ?
と、その前に白浜の見晴らし広場近くで写真を撮っていたら、我が家の長女が・・・・
続きを読む "2011/12/16 白浜海岸の朝 - - 朱里登校中!" »
今朝は光里を中学校まで送った後で、アロエの花の様子を見に行ってきました。
ここは白浜板戸地区の「アロエの里」です。
毎年12月と1月にはここで「アロエの花まつり」が行われています。
地元の人の話では、明治時代の後半に南方の海から持ち帰ったアロエをここに植栽したものが広がったそうで、海沿いの遊歩道を歩くとあちこちでたくさんのアロエを見かけます。
天気の良い日には真っ赤なアロエと青い海のコントラストが大変美しく、被写体を求めてたくさんの写真愛好家の人たちが訪れます。
今年は少し開花が早いような気がしますが、どうなんでしょう?
さて、昨日は小学校に行ってきました。・・・
続きを読む "2011/12/15 白浜板戸海岸のアロエ - - 白浜小学校の「浜っ子ランド」" »
昨日はほとんど風もなく、海も穏やかだった白浜海岸ですが、今朝は一変してとても強烈な北東の風が吹いています。
先週から、毎朝光里を学校まで車で送っています。
普段は定期券を買ってバスで通学しているのですが、今月は残りの日にちが少ないので、定期を買うのはもったいない、ということになり。
一日2往復してもガソリン代の方が安くつくんですね。
バス会社さん、売り上げに貢献できなくてゴメンナサイ。m(_ _)m
もう一枚は海の様子を。・・・
続きを読む "2011/12/13 ならいの風強し、白浜海岸" »
今日は皆既月食の日ですね。
天体ショーは午後9時40分からだそうですが、今現在、白浜の空には大きな雲が。
どうなるかな?
というか、今日は九州の高校の同級生が遊びに来てくれるので、たぶん見れないだろうなぁ。
いや、見れても写真は撮れないかも。
焼酎飲んじゃうからね♪
友達の到着が遅れているので、海まで行って取り合えず写真をパチリ。
この写真は、今月の2日に撮ったものです。
先週の水曜日と木曜日は、白浜でもすさまじい嵐が吹き荒れ、真冬のような気温の低下のせいで、このまま本当に冬になってしまうのか?と思うほど。
北東からの強風は、砂浜の砂を吹き飛ばし、国道は砂だらけ。
これは白浜のセブンイレブンの近くで撮ったのですが、まるで、雪でも降ったかのような”わだち”状態になっていました。
セブンイレブンの駐車場にも大量の砂が堆積していましたが、店の中は大丈夫だったのかな?
その天気も今日は一転して秋晴れになりましたよ。・・・
続きを読む "2011/12/04 快晴の白浜海岸 - - 砂嵐のあとで" »
今日は光里が中学校の部活の試合で南伊豆へ行くというので、勇輝と一緒に送ってきました。
試合が終わるまで3時間ほど時間があったので、二人で南伊豆をドライブ。
弓ヶ浜から石廊崎を通り、更に海岸線を走ってやってきました。
ここは、南伊豆町の入間というところの漁港です。
ちょうど地元の人たちが伊勢エビ漁に出るところでした。
時間は午後2時半。
この時間に網を仕掛けて、明日の早朝の4時とか、5時頃に網を引き上げるんだと思います。
伊勢エビ漁は毎年9月か10月頃に始まり、翌年の5月頃まで行われます。
こういう小さな船が動くところを始めてみた勇輝は、
「うわぁ、どうしてあの船が動くの? これからどこへ行くの?」
と質問攻め。
説明が大変でした。(^^ゞ
今日も学校の帰りに勇輝と海へ行ってきました。
今日の白浜は、朝方こそ少し風がありましたが、その後、風はほとんどなくなり、真っ青な空はすっきりと晴れ渡り、遠く水平線には伊豆七島もくっきりと見えて、最高に気持ちの良いお天気でした。
砂浜に行くと、あっちに走り、こっちに走り、していた勇輝が、いつのまにか靴蹴り(靴投げ?)を始めた。
これがなかなか上手く飛ばすんですよ。
狙ったように柵を越えたり、上に飛ばしたり、まっすぐ前に飛ばしたり、使い分けたりして。
実は玉蹴りの才能があったりして。
ところで、ふと足元を見ると・・・・・・
続きを読む "2011/11/25 風紋 - - 白浜大浜海岸" »
今日は朝から西風が強かった白浜です。
買い物に行こうと坂を降りていくと、目の前には透き通るような青さが眩しい海が見えました。
そして海の上には船が2隻。
遠くを見ると白波が立っていますね。
これからの時期、西風が強くなるとその風が収まるまで、ここ白浜の海の沖合いで停泊する船を見かけるようになります。
多い時は、20隻、30隻、いやそれ以上。 一番多い時は50隻以上の大船団(?)を見たことがあります。
その光景はまさに圧巻で、下田では「冬の風物詩」と言われています。
やっぱり冬が来ちゃうのかぁ・・・。
南国と言われる下田でも、それなりに寒くなるんですよねぇ。 ブルブルブル。。。。
勇輝の手の平の上をご覧下さい。
水のような液体がありますね?
これってなんだと思いますか?(・・・って、すっかりバレバレですよねぇ・・・。 えっ、ご存じない?)
今日も勇輝を学校の帰りに迎えに行って、そのまま海へ行ってきました。
砂浜へ行こうとしたら、勇輝があるものを見つけて走っていきます。
「あっ、あそこにあった!」
小さな時から”それ”を知っている勇輝。
早速、手にとって舐めてみる・・・
続きを読む "2011/11/22 これ、なあに?" »
昨日の天気予報で今日は寒くなるといっていたので覚悟をしていたのですが、それほど気温は下がらなかったようです。
でも、桜家からは伊豆大島がくっきりと見え、空気感はすっかり冬モードのような。
まだそんなに急いで季節が変わらなくてもいいんですけどぉ。
もう少し暖かい日をくださいな♪
さて、今日は勇輝を迎えに行ったついでに海に行ってきました。
ここは桜家の近くの「白浜大浜海岸」の白浜神社を挟んだ反対側の「白浜中央海岸」です。
時間がすでに3時を回っていたので、だいぶ日が傾いていましたが、砂浜の上を少し歩いてきました。(写真の中に写っているのは勇輝です。)
今日の写真はこちらでどうぞ。
海の見えるペンション桜家 白浜大浜海岸
昨日の白浜はまるで台風のような嵐でした。
風は強いわ、大雨だわ、で、一体どうしたの?というほど、それはもうすごかったですよ。
でも、今日はお天気も一転して最高の秋晴れ。
先週の日曜日は行けなかった海へ、勇輝と二人で行ってきました。
海では、ボール遊びをしたり、砂山でソリで遊んだり、ついには膝の上まで海に入ったりして遊んじゃいました。
海の水もまだまだ温かかったですよ。
そんな今日の海の様子はこちらでご覧下さい♪ Facebook に登録していない方の場合、途中でログインしてくださいと出ますが、そのままでも見れますので。
今日は伊豆白浜観光協会の会員による作業がありました。
ここは白浜の板戸地区にある「アロエの里」です。
来月12月9日から始まる「アロエの花まつり」に合わせて、草刈りをしてきました。
今日の白浜は、少し風があったものの、思っていた以上に暖かくて、着ていた上着を脱ぎ、長袖のシャツ一枚でも汗ばむほどでした。
アロエの花も、このところ暖かかったせいか、だいぶ咲き始めていましたよ。
花の開花のピークの時は、青い海と真っ赤なとんがり帽子の花のコントラストが最高で、毎年数多くの写真愛好家の方々がここで写真を撮っています。
爪木崎の水仙祭りと同じ時期ですので、是非皆さん足をお運びください♪
その他の写真はこちらでどうぞ。
ところで、最近は撮ってきた写真を 桜家のFacebookページ に載せて、ブログからリンクしていますが、これって携帯でも見れているんでしょうか?
私はスマートフォンなので問題なく見れているのですが、このブログを見ていただいている方の中には携帯を使っている方もいらっしゃるようで、ちょっと気になったのです。
海の見えるペンション桜家 下田・白浜大浜海岸
今日は2時半下校の勇輝。
例によって途中まで車で迎えに行き、家に戻る前に海に遊びに行って来ました。
今日の白浜は朝から少し曇りがちでしたが、昼間は何とか晴れてくれました。
今日から3泊でお泊りのシンガポールのお客様も、お天気が良かったので、チェックインした後、海に行かれました。
さて、海では勇輝と二人で砂の上に文字を書いて遊びました。
この「ゆうき」は私が書いたものですが、その後でこの下に漢字で「勇輝」と本人が書いてます。
その写真はこちらでご覧下さい。今朝のきれいな朝日も一緒にどうぞ。
今週と来週は朱里と光里の誕生日なので、今日二人のバースデーパーティーをしました。
ケーキはショートケーキとかのスポンジの嫌いな光里にあわせて「ミルクレープ・キャラメルバナナ」。
下田のケーキ屋さんで買ってきたのですが、すっごく美味しかったですよ。
「これ、うま!」
と言いながらみんなであっという間に食べちゃいました!
でも、半分だけ。
あとの半分は明日にとっておくんだと。
これもまた楽しみ♪
ところで、もうひとつ写真を・・・
続きを読む "2011/11/12 朱里の光里のバースデー♪" »
この間の日曜日、光里が南伊豆で部活の試合があったので車で送ってきました。
試合は3時間ぐらいということだったので、その間にスノーケリングをしてきました。
場所は、南伊豆町の子浦の隣にある「落居海岸」。
実は、前々からネットで調べていてここが良いポイントだということだったので、行ってみたいと思っていたのでした。
天気はあいにくほとんど曇りでしたが、水の透明度は最高で、まるで水族館の水槽の中で泳いでいる感じでしたよ。
魚の種類はそれほどたくさんではありませんでしたが、テトラポットで作られた防波堤の外側に行くと、小さな魚の群れや見たこともない種類の魚などがいて結構楽しかったです。
その時の写真はこちらでご覧下さい。
途中で、8センチぐらいの小さな魚の大群に遭遇し、こっちに向かってきて囲まれた時はちょっとビビッちゃいました。(^^ゞ
伊豆・シュノーケリング情報のページはこちら。
今朝は久しぶりに歩いてきました。
何ヶ月ぶりだろう? 4月に勇輝が小学校に入学した頃は、朝、毎日一緒に歩いて行っていたけど、いつの間にか行かなくなっちゃって。
今日の白浜は朝から晴れ。 ただ、例によって”ならいの風”が強くて、本当は外浦方面に歩いていくつもりだったのですが、バス停「白浜海岸」辺りは風のせいで砂が舞っていたみたいなので、白浜神社の方へ行ってきました。
時間は午前7時。
今の時期の日の出は6時頃なので、お日様はだいぶ上の方に上がっていましたが、そのお日様をバックに写真を撮ってきました。
こちらでご覧下さい。
明日もお天気は晴れみたいだけど、また風が強そう・・・。(^^ゞ
海の見えるペンション桜家 白浜海岸・下田市
本当は昨日のうちにブログにアップするつもりでしたが、ネットの回線が不安定で、夜の10時過ぎにはついに繋がらなくなったため、1日遅れで投稿しています。
さて、昨日は天気が良くて暖かかったので、1週間ぶりにシュノーケリングに行ってきました。
場所は、白浜海岸の一番北に位置する「板戸」地区です。
時期のせいなのか、場所の問題なのか、魚の種類はそれほどでもありませんでしたが、水の透明度は高くたくさんの魚達を見ることが出来ました。
ちょっと水温は低かったですけどね。
今回はたくさん写真をアップしました。こちらでご覧下さい。
九十浜に行ったのが17日の月曜日でしたが、その次の日から白浜は北東の風(ならいの風)が連日吹き荒れています。
この「ならいの風」が吹くと、白浜大浜海岸では砂が風によって吹き飛ばされて大変なことになるんですよ。
風向きによっては国道は砂だらけになり、車で走っていてもフロントガラスが砂まみれになり、それはもうえらいことです。
日曜日に砂防の柵の設置作業があって本当にタイミングが良かったですね。・・・
続きを読む "2011/10/21 ならいの風強し・白浜海岸" »
昨日は夏を思わせるような天気でしたが、あいにく海に入れなかったので、今日は一人でシュノーケリングに行ってきました。
行く前に、さてどこに行こうか?と。
西伊豆に行くことも考えたのですが、どうも今日は西風が強そうだったので、下田近辺にしようと思い、あれこれと考えた挙句、九十浜に行くことにしました。
桜家から車で約15分。 水仙で有名な爪木崎の近くにある九十浜。
ここは、道路からかなり急な坂を降りたところで、行きは良い良いですが、帰りの登りは結構きつかったです。・・・・
続きを読む "2011/10/17 下田・九十浜へシュノーケリングに行ってきました♪" »
白浜大浜海岸では、毎年この時期になると砂防の設置作業が行われます。
「砂防」とは、秋から春にかけて吹く「ならいの風(北東の風)」によって海岸の砂が飛ばされないようにするための柵です。
今日はその作業が朝の7時から、地元の区民総出で行われました。
今朝は6時過ぎまで大雨が降っていましたが、作業が始める前は雨が上がっていたのに、作業を始めたらまた降りだしちゃって、その雨の中無事に作業は終わりました。
この写真は、作業を始める前のものです。
終わった様子はこちら・・・・
続きを読む "2011/10/16 砂防の設置作業 - - 勇輝と海へ" »
このところ、連休があって忙しかったり、あれこれとやることが多くてなかなか海まで行けなくて、すぐ目の前なのにねぇ。
前回行ったのはこのブログに写真を載せた時だから、今月の3日かな?
で、今日は、学校帰りの勇輝を迎えに行った帰りに、ひさしぶりに海に行ってきました。
ここは白浜海岸の白浜神社の裏のところです。
この辺は、海からの漂流物がたくさん流れ着くところなので、勇輝もいろんなものを見つけては遊んでいました。
シュノーケリングもずっと行ってないなぁ。
今週は用事が多くて無理だけど、来週は行けるかも?
他の写真はこちらでどうぞ♪
今日は数日振りに晴れてくれましたが、北風が冷たかったですねぇ。
北海道では初雪が降ったぐらいですから、寒くて当然かな。
さて、勇輝を迎えに行った帰りに久しぶりに二人で海へ行ってきました。
海では数人のサーファーがいましたが、さすがにこの寒さの中で泳いでいる人はいませんでしたよ。(笑)
砂浜に行くと、何を思ったか勇輝は靴投げをし始めた。
足で飛ばしたり、手で投げたり、私も一緒になって遊んだりしましたが、こういう単純な遊びって結構楽しかったりして♪
そうそう、砂浜に行った時ですが・・・
続きを読む "2011/10/03 勇輝と海へ - - 白浜大浜海岸" »
この間、南伊豆町のトガイ浜に行った日に、そのことをこのブログに載せたのですが、その中で「防水のカメラがあったらなぁ。」って書いたんですね。 (魚の写真、防水型の携帯で撮っていたもので。)
そしたら、その3日後のこと。
「水中対応のデジカメについて」と言うメールが届きました。
ハテ何だろう?とメールを読んでみると、横浜にお住まいの方からのメールで、なんと防水ケースと一緒にデジカメを下さるというのです!
ええええええ~~~~って、これには驚きましたよ。 だってお会いしたこともない方でしたからぁ!・・・
続きを読む "2011/09/30 西伊豆町 田子 瀬浜海岸でシュノーケリング♪" »
今回の台風、皆さんのところは大丈夫でしたか?
伊豆は、台風の進路の東側だったため、雨もかなり降りましたが、それよりも風がものすごかったです。
伊豆半島最南端の石廊崎では最大風速が40メートルを越えたとか。 40メートルって、いったいどんだけの風なんでしょうねぇ。
白浜は、いや白浜の一部の地域は午後4時頃から停電。 午後9時頃には回復したようですが、あまりにも暇なため、私はその頃にはもう夢の中でした。
ところが、南伊豆町や東伊豆町の一部の地域では、今朝までとか、今日の午後4時にやっと復旧したところもあるみたいですよ。
まるまる一日停電は厳しいですよねぇ。
続きを読む "2011/09/22 台風一過 快晴の白浜海岸" »
昼間、写真を撮ってきた日は、夜、ブログをアップする時に、 どの写真を使おうかなぁ、とかなり迷うことがあります。
今日の白浜は海の色が違いました。
午前中、お客様がチェックアウトされた後に汗ダラダラで客室の掃除をしていたのですが、窓から見えた海の色が、その輝きがもう全然違うんです。
「あ~~、海が呼んでる~~~!!」
というわけで、午後2時過ぎになって仕事の手を休めて海の写真を撮りに行ってきました。
桜家から国道へ降りていく坂の途中から見える白浜大浜海岸の、海の、その色を見るだけで大興奮。
いつも見ているのに本当に飽きることのない、最高の海です。
で、砂浜では今日もたくさんの写真を撮ってきましたが、どの写真をブログにアップするかかな~り迷った挙句、これにしました。
抜けるような青空にふわ~りと浮かぶ真っ白な雲。
海っていいなぁ、自然っていいなぁ、の瞬間です♪
自己満足の極みですが・・・その他の写真はこちらでどうぞ。
今日は来年のポストカード用の写真が撮れました。
皆様、お楽しみに♪
海の見えるペンション桜家 伊豆・下田・白浜海岸
今日の白浜は朝方は少し雲がありましたが、昼間は晴れてくれました。
というか、今日もめちゃくちゃ暑くて、砂浜に立っているとめまいがしそうなほど。
今の時期は学校でも運動会の練習をしていますが、これでは気をつけないと本当に熱中症になってしまいます。
で、お昼過ぎに海の様子を見てきましたが、台風16号のうねりが入ってきているようで、結構良い波が出ていましたよ。
この週末はサーフィンにはバッチリかも、です。
その他の写真はこちらでどうぞ。 Facebook をやっていない人でも写真は見れます。 もし「ログインしてください。」と出ても、そのまま無視してください。 ちゃんと見れますよ♪
ペンション桜家 白浜海岸
下田は、天気予報通り、今日も最高のお天気になりました。
実は、一昨日から、この日は南伊豆にスノーケリングをしに行く予定にしていたのですが、今朝、昨日からお泊りのお一人のお客様と話をしていたら、
「スノーケリングはどこが良いですか?」
と聞かれ、下田近辺のいくつかのポイントをお教えしたのですが、
「実はね、今日、トガイ浜というところに行くつもりだったのですが、一緒にいかがですか?」
と言ったら、一緒に行くというので、朝食後、二人で出かけてきました。
前々からHPの写真を撮るために行こうと考えていた「トガイ浜」、ついに行ってきましたよ♪
最高のお天気の中、たくさんの魚達と遊んで(?)来ました。
何と、エイも見つけて大興奮!
写真はこちらでご覧下さい。 それぞれの画像をクリックすると大きな写真が見れます。
カメラが防水仕様の携帯なので画像が良くないです。
あぁ、防水のデジカメがあったらなぁ・・・。T_T;
白浜は今日も最高のお天気。
というか、暑すぎますよねぇ。 普通に生活されている方にとっては迷惑な暑さかもしれませんが、お客様をお迎えする私達には「恵みの暑さ(?)」です。
9月と言えば、白浜ではまだまだ泳げます。
なので、今の時期でも泳ぎたくてお越しになるお客様がたくさんいらっしゃるんですね。
だから、晴れてもらわなくては、暑くなってくれなければ、いけないのです。
で、今日は午前中、前から行きたいと、というか潜ってみたいと思っていたところへ行ってきました。・・・
続きを読む "2011/09/13 須崎・恵比須島でシュノーケリング!!" »
「白浜ブルー」とは、まさにこの色ですね。
今日の白浜は、お天気も良くて、気温もぐんぐん上がり、最高の海水浴日和でした。
サーファーの皆さんには申し訳ないのですが、波もそれほど高くなく、泳ぐには絶好のコンディションでした。
昼間、仕事の合間に、暇そうにしていた勇輝を誘って海まで写真を撮りに、というか、アイスを買いに行くから、と勇輝を外に連れ出して海に行ってきたんですけど。
桜家から海まで行く坂を下りていくと、目の前には息をのむほどに美しい海が・・・・・
続きを読む "2011/09/10 Perfect Beach "Shirahama" - - 白浜海岸最高!" »
今月の初め頃のことでした。
「勇輝、誕生日のプレゼントはどうする?」
実は、今月の17日は勇輝の誕生日。
なので、プレゼントのことを聞くと、
「まだいいの、時間があるから。 だって、欲しいものがいっぱいあって決められないんだもん。」
と言っていたのですが、さすがに日にちも近くなってきたので、一昨日だったか、もう一度聞いてみた。
「新しい仮面ライダーがいいなぁ。」
というので、じゃぁ、変身ベルトを探してみるか、とネットで探してみたら、・・・
続きを読む "2011/09/09 僕の誕生日プレゼントはぁ? - - 白浜中央海岸" »
今日もお天気が良くて気持ちの良い一日でした。
昨日に引き続き、今日も買い物とかで下田に行く用事があったので、久しぶりに吉佐美の方へ行ってみることにしました。
毎年、7月、8月に1~2回ぐらいは、吉佐美や多々戸、入田浜などへ写真を撮りに行ったりしているのですが、今年はまったくその余裕がなくて。
1枚目は吉佐美・大浜海岸の写真です。
海が青くて綺麗ですねぇ。
ところが・・・
続きを読む "2011/09/07 吉佐美・大浜海岸と多々戸海岸へ行ってきました♪" »
待ちに待ったお日様が、今日、ようやく戻ってきてくれました。
「あぁ、太陽だぁ♪」
やっぱり晴れていると嬉しい、楽しい!
日曜日から5泊でお泊りいただいているオーストラリアからのご家族のお客様、3日目にしてようやく晴れたので、本当に嬉しそうでしたよ。
朝食が済んだら、お子さん達を連れて速攻で海に行かれました♪
私も、今日は下田へ買い物へ行ったので、その前に写真を撮りに海に行って来ました。
その写真はこちらでどうぞ♪
「海の見えるペンション桜家 下田・白浜海岸」
今日の昼間は、立っているだけで額から汗がしたたり落ちるほど湿度の高い一日でした。
そのせいか、体がだるい。
いや、台風で予約がすっかりなくなってしまって、図らずも5日もの間お客様がいらっしゃらなかったので、夏の疲れがどっと出たのかな?
さて、ここ数日ずっと桜家でじっとしていたので、しばらくぶりに海の様子を見に行ってきました。
まだまだ台風の余波でしょうか、今日も波が高かったですねぇ。
人の背丈以上もある波もかなりきていました。
あんな波でもサーフィンが出来るんですから、実はサーファーってすごいのかも?
明日も予報では、雨。
明後日は晴れですね。
あぁ、明るいお日様が、真っ青な海が見たい!
このほかの写真はこちらでどうぞ。
こういう写真は、本当はこのブログには載せたくなかったのですが、皆様に気をつけていただこうと、あえて載せることにしました。
もうすでにテレビや新聞などの報道でご存知の方も多いかと思いますが、先日の29日に白浜大浜海水浴場で水難事故がありました。
数十人の人たちが沖に流され、ほとんどの方は、自力で浜に戻ったり、ライフセーバーなどに救出されましたが、一人の方がお亡くなりになりました。
事故が発生した後、一時は県警やドクターヘリ、そして報道を含む7機ものヘリコプターが上空を旋回し、捜索が行われました。
そして、昨日30日にも4名の人が沖に流されています。 この時は全員救助されたようですが。
今回の事故の原因は、「離岸流」と言われています。
この離岸流とは・・・
続きを読む "2011/08/31 離岸流は恐ろしい - - 下田市白浜海岸" »
今日は、朝から日差しが違いました。
お客様の朝食を準備しながら、ダイニングの窓から外を見ると日差しの輝きが違ったのです。
客室やテラスから見える海の色も今日は昨日までのそれとは比べ物にならないほど青く光っていました。
なので、
「今日撮らなくて、いつ撮るんだぁ!」
とばかりに、お昼前に仕事の手を休めて海へ写真を撮りに行ってきました。(天気が良いと、心もウキウキ! アドレナリンも大放出!)
桜家から坂を下りていくと、目の前にはひと夏でも何度もない「最高宣言」が出せちゃう美しい海と、その向うには真っ白な入道雲。
一人で「おぉぉぉ!」と叫びながら写真を撮りまくってきました。
ビーチで撮った写真はこちらでどうぞ。 それぞれの画像をクリックで大きな写真が見れます。
最近のコメント