今日はいろいろと用事があって、白浜の中を車で走り回っていました。
途中で、海の様子を見ようと中央海岸に行ってみると、遠くで女性が岩の上にしゃがんで何かを取っているのを発見!
「あぁ、たぶんあれだな。」
と思いつつ、近づいていくと、やっぱりそうでした。
それは・・・
そう、岩海苔なんですね。
これを、針金を束ねたような道具で引っかくようにしてかき集めながら、かごの中に入れていくのです。
でも、これを採ってそのあとどうするんだろう、と思い、その女性に聞いてみました。
「これかい? これは干して青のりにするんだよ。」
(へぇ、いつも見てたけど、これって食べれたんだ!)
「ただねぇ、砂がいっしょになっているから、その砂を取るのが容易じゃないんだよ…。」
(出た! 「容易じゃない。」 これって、こちらの方がよく使う言い方です。大変だ、とか、面倒だ、とかいう時に言うんですよね。)
「砂を取ったら、薄く広げて干すんだよ。」
(そうなんです。 あの”まきす”みたいなものに広げて天日に干すんですよね。 よく見かける光景です。)
「これって誰でも採っていいんですか?」
「漁業権がないとねぇ。 サザエやアワビ、ワカメなんかと同じだよ。」
。
。
。
と、初めて会ったにもかかわらず、親切に説明してくれました。
「青のり」というんだそうデス。
白浜の海の恵み、一度食べてみたいな。(^_-)-☆
岩海苔~~~!!!
まさしくそれ!
うちのお父さんが取って干して食べる前に軽くあぶって手で揉んで暖かいご飯の上に。醤油を少々・・・
我が家にはなくてはならない岩海苔ですよぉ!!
そう、たまに噛むとジャリっと。
勝手に取ったらいけないんですねえ・・・
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘ニゲローッッ
でもホント美味しいんですよ!!
投稿情報: mimiko | 2007/02/24 02:08
そうそう、この「容易じゃない」という言葉良く聞きます。
こう思っていたの私だけではなかったんだ。
同感です。
でもこの岩海苔おいしいですよね。
手間かかるから海苔って高いのわかりますよ。
投稿情報: きむきむ | 2007/02/24 10:55
>mimiko さん
そうでしたか! mimiko さんにはお馴染みの海苔だったんですね。
お父さんの田舎の南伊豆のほうなら、もっとたくさん採れるんでしょうね。
よく分からないけど、今年は暖冬だから海苔の量も少ないのかもしれません。
そっか、美味しいんだ、岩海苔!
投稿情報: 若旦那@桜家 | 2007/02/24 14:22
>きむきむ さん
私はもともと九州の人間ですので、いわゆる方言って大好きなんですね。
しかも、環境に順応しやすいタイプなので、気が付いたら「容易じゃない」なんて言ってる自分がいたりします。(^^;)
そっか、この岩海苔、やっぱり美味しいのか。。。
でも、5枚ぐらいで1,500円とかしません?
あの袋に入っている最初っからばらばらになっている、もっと安いのとは違いますよね?
だれか試食(?)させていただけないかしら。。。ほんの少しでいいんだけどな。
なんて。(^_-)-☆
投稿情報: 若旦那@桜家 | 2007/02/24 14:40
しげさん
私も九州の熊本出身なんですよ。
方言はこっちよりすごかった。
岩海苔ですが、だれかにもらって食べたことあります。
塩が効いて、厚みがあって、普通の海苔よりぜんぜんおいしかったです。
是非、一度食べてみてください。
投稿情報: きむきむ | 2007/02/24 18:20
>きむきむ さん
そうでしたか! 熊本のご出身だったんですね。
僕はてっきり東京の方だと思っていました。(^^;)
熊本の方言は確かにすごいですよねぇ。
宮崎といっても、僕は宮崎市内ですし、両親があまり方言を使わなかったので、イントネーションの違いはかなりありましたが、それほど激しくはなかったのです。
ただ、父の田舎は小林市といって鹿児島に近いところだったので、ほとんど薩摩弁!
なので、おばあちゃんの家に行っても、土地の人が話す言葉が分からず、父に通訳してもらってました。
懐かしいです。
岩海苔、今度試してみます。(^O^)/
投稿情報: 若旦那@桜家 | 2007/02/25 00:38