2015年5 月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

« 台湾からの手紙 | メイン | ため息が出るような海ー下田・九十浜 »

コメント

mimiko

私は18歳にしておきます(爆)

豆まきは田舎(ごめんちゃいm( __ __ )m)の方が習慣化してそうですね。
私も子供の頃はやってましたが、最近はどうなのかなあ?
今は恵方巻きが流行ってますね。
元は関西なのかな?

若旦那@ペンション桜家

>mimiko さん

こんにちは。♡(。→∀←。)♡

>元は関西なのかな?

ビンゴ!! 正解です。(^O^)/

以下、Wikipedia より拝借♪


江戸時代末期から明治時代初期にかけて、大阪・船場の商人による商売繁盛の祈願事として始まったといわれる。昭和初期にも、大阪では節分の「丸かぶりずし」の広告ちらしが見られる。

しかし戦後は一旦廃れ、1974年に大阪市で海苔店経営者等が節分のイベントで海苔巻きの早食い競争を始めたことや、1977年に大阪海苔問屋協同組合が道頓堀で行った海苔の販売促進行事で、復活した。

現在の恵方巻の全国販売はセブン-イレブンが、1998年にコンビニ初の恵方巻全国販売を開始し、ローソン、ファミリーマート、サークルKサンクスなどがこれに続き、豆撒きに勝るとも劣らぬ国民的習俗へと急成長しつつあるが、最近になって恵方巻を知った地域では、これを商業主義とする意見もある。

・・・だそうです。

バレンタインのチョコみたいですよね。

私も恵方巻を知ったのは、コンビニだったような。
今では、なんだかいつの間にかそこら中で売ってますよねぇ。 


>豆まきは田舎(ごめんちゃいm( __ __ )m)の方が習慣化してそうですね。
>私も子供の頃はやってましたが、最近はどうなのかなあ?

私も実は子供ができるまでは、ずっと豆まきなんて忘れていたんですよ。

長女が幼稚園で豆まきをするようになってからだったかな?

うちでもやるか、みたいになって。

そうそう、今日お泊りの外国人のお客様にも今朝「豆」あげたんですよ。 もちろん、歳の数だけ。 食べてね、なんて言って。

日本に7年も住んでいるのに、知らなかったそうです、豆まき。

夜になって帰ってきて玄関に豆が散らばってるのを見て、

「オゥ、コレデスカァ。 キョウハ、オニガキタンデスネ。」って喜んでいました~♪

ちえぞ~

豆まきの時期になると毎回思うのですが、あの散らばった豆はどうするのか、って。そりゃ、掃除しなくちゃいけないですよねぇ。
ホントは鬼のお面をかぶって「わぁ~っ!」て逃げて、子供達が追いかけ豆を投げる、っていうのが理想なんですが、やっぱり、ちらかるから、片付けしやすいように、コンパクトにパラパラ・・・ってことになっちゃうんですよね・・。
それから恵方巻き。あの太巻きを全部食べなくちゃならないの?細巻きじゃ駄目なの??って思うのですが、多分太いほうが福も多くなるんですよね。こちらは気になりつつ、食べてませんが。
毎年毎年悩む節分です。
来年は近所に声をかけて、おおがかりにやってみようかしらん?

たとえこじんまりした豆まきでも子供たちは大喜びでした。
子供たちは歳の数以上、私は6歳分くらい食べましたよ。

若旦那

>ちえぞ~ さん

やっぱりそうですよねぇ。
豆まきって、やる時はいいけど後片付けがめんどうで。

うちでも、玄関でやるんですけど、中にまく時はチョロッと。

「掃除が大変だから、少しだけね。」

なんて言いながらやると、声まで小さくなっちゃってねぇ。

ただし、外にまくときだけは思いっきりやります♪

外にまいた豆は、次の日の朝、小鳥さんたちの朝ごはんに変身!
お昼前にはすっかりなくなっちゃいます。(^O^)/
 

この記事へのコメントは終了しました。

フォトアルバム
Powered by Typepad
登録年月 01/2006